top of page

研究テーマ ~ Research Interests

モリアオガエル.gif

■性淘汰(Sexual selection)

 動物の性的二形の進化を説明する性淘汰理論に興味を持っています。野外調査&室内実験をベースに、分子遺伝学や生理学的手法も組み込みながら、淡水魚類を材料に研究を行っています。

 

【研究テーマ一覧】

・河川性ハゼ科魚類クロヨシノボリのメスの配偶者選択に関する研究
・琵琶湖水系に生息するハゼ科魚類の生活史・配偶システム・遺伝子解析に関する研究
・魚類の性的二形の進化に雄性ホルモンの免疫抑制効果を通じた性淘汰が果たす役割の解明(平成19年度科学研究費補助金(若手B)採択)
・魚類における雌の二次性徴形質の進化機構の解明(平成24年度科学研究費補助金(基盤研究C)採択)

・雌の配偶者選択の柔軟性が性的二形の進化に及ぼす影響の解明(2019年度科学研究費補助金(基盤研究C)採択)

■河川環境の再生(Regeneration of river environments)

 河川に生息する魚類の生息場所利用のパターンを探りながら、彼らの生活に適した河川環境を再生するための研究を進めています。

 

【研究テーマ一覧】

・河川魚類群集の共存機構に関する研究
・奄美大島の河川に生息する絶滅危惧魚類に関する研究

​・西宮市を流れる津門川の水生生物相の再生に関する研究

 

■里山の生物多様性の保全(Conservation of biodiversity in Satoyama)

 神戸女学院大学が立地する岡田山の森林や西宮市の河川をフィールドに、里山における生物多様性を維持・向上させる手法の開発研究を行っています。

 

【研究テーマ一覧】

・小規模水域が里山生態系の再生にもたらす効果の検証(平成22年度長野大学研究助成金(基礎)採択)

・塩田平のため池群における水資源利用の変遷と新たな利用価値の創出(平成29年度長野大学研究助成金(地域・社会貢献研究)採択)

■自然環境を活用した環境教育(Environmental Education utilizing natural field)

 大学生および地域の子供たちを対象とした、体験型の環境教育プログラムを開発しています。

【研究テーマ一覧】

・里山の生態系サービスの活用を学ぶ環境教育プログラム

・水質評価のための指標生物を用いた環境教育プログラム

​・進化からみたオスとメスの違い〜魚たちの恋愛事情をさぐってみよう〜(平成28・29・30・31年度日本学術振興会事業「ひらめき☆ときめきサイエンス」採択事業)

・サケ卵・稚魚飼育および放流を教材とした環境教育プログラム

 →小学生向けの「サケ受精卵飼育マニュアル」を作成しました。マニュアルは児童用と

  教員用の2種類あります。以下よりダウンロードできますので、小学校の総合学習などに

  ご利用下さい。

  ◎サケ飼育マニュアル(児童用)

  ◎サケ飼育マニュアル(教員用)

 

高橋大輔の研究業績はこちらから

 

 

 

 

 

 

bottom of page